「髪がパサパサして気になる」 「髪の毛に艶がない」と悩んでいる女性はいませんか?
女性にとって、『髪の毛は女の命』とも言われるほど女性にとって髪の毛は大切なものです。
髪がツヤツヤで綺麗な人と、髪が傷んでパサパサの人とでは第一印象がかなり変わってきます。
髪がパサついているだけで損をしている人も少なくないはず…。
ここでは、髪を綺麗にする方法や、原因などを紹介します^^
今からでもできることを実践して、ツヤツヤな髪の毛を手に入れましょう!
髪の毛をツヤツヤにする方法はホホバオイルが髪に効果的!

ホホバオイルという言葉をよく聞きますが、ホホバオイルとは何なのでしょうか?
ホホバオイルは、カリフォルニアやメキシコなどの砂漠地帯に生息する植物で、「ホホバ」という種子からとれる高品質なオイルのことです。
強い日差しから髪を守ってくれる治療の薬として『金の液』と呼ばれています。
実際の効果は??
ホホバは、髪の紫外線防止や乾燥防止に効果があると言われています。
また、髪にうるおいを与え保湿してくれる効果もあります。
ベタベタしないので髪にも使いやすいオイルです^^
ホホバオイルの使い方
ドライヤーの前にオイルを使うと乾燥による負担を軽減できます。
順番として、
タオルで髪の毛の水気をよくとります
オイルを2、3滴手に取り、毛先や傷んでいる部分によくなじませます
ブラシでよくとかしてなじませます
ドライヤーをかけます
髪の毛をツヤツヤにする方法はオリーブオイルも髪に効果的?!

オリーブオイルとは、『オリーブ』という果実をろ過したオイルです。
オリーブオイルの効果は?
オリーブオイルといえば、料理をするときに使うことが多いと思いますが、実は美容やヘアケアにも効果があると言われています。
オリーブオイルにはビタミンEが含まれているため、髪の血流がよくなり髪の成長に必要不可欠な栄養素が毛先まで行き渡り、ヘアケアにも適していると言われています。
オリーブオイルの使い方
ヘアケアとして取り入れる場合、
トリートメントとして使用する
シャンプーに混ぜて使うという方法があります。
トリートメントとして使用する
髪の毛をお湯で濡らし、汚れを落とします
髪の毛にオリーブオイルをなじませます
10分ほどそのまま放置しておきます
シャンプーをするときに一緒にオイルを洗い流して終了です!
シャンプーに混ぜて使う
髪の毛をお湯で濡らし、汚れを落とします
シャンプーをします
シャンプーを洗い流す前に、オイルを泡になじませよく揉みこみます
シャワーでオイルも一緒に洗い流してください
髪の毛をツヤツヤにする方法はホホバオイルとオリーブオイルはどちらが効果的か??

どちらもヘアケアとして適しているオイルですが、私がおすすめしたいのはホホバオイルです!
店頭で簡単に手に入るのはオリーブオイルですが、使用するのが少し難しいように感じます。
ホホバオイルは使用方法が簡単で、その上紫外線予防やうるおいを与えてくれる効果もあるためうれしい魅力がたくさんあると感じました!
ホホバオイルはネットなどのショッピングにもありますが、無印良品などの店頭にも置かれているようです!
髪の毛をツヤツヤにする7つの方法

今までは、オイルで髪の毛をツヤツヤにする方法を紹介してきましたが、他にもいくつか方法があるので紹介していきます!
髪の毛をツヤツヤにする方法①シャンプー
シャンプーは液体をそのまま髪の毛につけるのではなく、泡を作ってから髪の毛につけましょう!シャンプーをそのままつけてしまうと頭皮の毛穴詰まりの原因にもなります。
また、爪を立てて洗うのではなく指の腹で洗いましょう。そしてシャンプーをするときは髪の毛を洗うのではなく頭皮を洗うことが大切です。頭皮マッサージをするような感覚で洗うと効果的です。
髪の毛をツヤツヤにする方法②トリートメント
トリートメントをする前にタオルで髪の毛の水気を拭きましょう。
水気が多いままだと、トリートメントの効果が薄まってしまいます。
髪の毛をツヤツヤにする方法③ブラシ&ドライヤー
シャンプーをする前に髪の毛をきちんとブラッシングさせます。
ブラッシングさせることにより、髪の毛の絡まりを防ぐことができ、また髪についている汚れやほこりもとることができます。
ドライヤーの際も熱を当てながらブラシでブラッシングをしましょう。
そうすることで髪の毛の表面にツヤが出る効果があります。
YouTubeで髪のヘアケアの紹介をしている動画がありますので、是非一度ご覧ください。
1回でツヤ髪に変える正しいシャンプー方法
髪の毛をツヤツヤにする方法④食べ物
あなたが普段食べている食べ物は髪の毛から作られていることをご存じですか?
肉類や魚類のたんぱく質、ニンジン、ほうれん草などの緑黄色野菜に含まれるビタミンA、牛乳や小魚などのカルシウムもとるとよいみたいです。
お菓子ジュースなどの間食を抑え、バランスの良い食生活を心がけましょう!
髪の毛をツヤツヤにする方法⑤ヘアアイロン
ヘアアイロンは熱で髪の毛を変化させるためとても傷みやすいです。
ヘアアイロンを毎日使う女性は多いと思います。
ダメージを少なくするためにもパーマや縮毛矯正をかけることをおすすめします。
また、髪に負担が少ないヘアアイロンを使うことによって髪によるダメージも少なくなります。
髪の毛をツヤツヤにする方法⑥UVケア
日焼け止めといえば肌に塗るクリームを想像しますが、いまでは髪に使用OKなUVカットスプレーがあるようです。
肌にも髪にも使えるため便利ですね♪
髪の毛をツヤツヤにする方法⑦つや出しスプレー
聞いたことない方も多いかもしれませんが、髪の毛につやを出してくれるスプレーがあります。
ドラッグストアなどでも購入できるようです。
そもそも髪が傷んでしまう原因とは?

普段から使っているヘアアイロンで髪の毛を高温であててしまうことで傷んだり、
美容院で髪の毛を染めたりパーマをすることにより髪は傷んでしまいます。
また、お風呂上りに髪をそのまま放置して自然乾燥させることは一番傷む原因になります!
なぜなら、髪が濡れている時は一番デリケートなためです。
毎日乾かすのは大変かもしれませんが、髪を傷めないためにもドライヤーをきちんとするようにしましょう。
髪の毛のツヤって遺伝なの?それともケアの方法なの?

髪の毛のツヤって遺伝なのでしょうか?
ツヤは遺伝ではなく、ケアによりツヤを出すことができます。
ただ、両親にくせ毛があるのならば、それは髪の遺伝かもしれません。
髪の毛をきちんとケアしてあげることによりきれいにすることはできるので、すこしでも髪によるダメージを減らしていきましょう!
髪の毛をツヤツヤにする方法の逆でダメなNG習慣は?

髪をきれいに保つためにはまず食生活をよくしましょう。
コンビニ生活や料理がめんどくさいからと言ってカップラーメンを食べるなどの生活をしていると、髪にも影響が出てしまいます。
また、ダイエットのために食事を抜いてしまうと髪がボロボロになることも…。
日頃の運動不足も髪がボロボロになる原因にもなります。
適度な運動することにより、頭皮の血管の流れを良くして髪にも栄養が行き渡るようになります。
まとめ
髪は女性にとってとても大切なものです。
面倒なことは、継続することにより美髪に近づいていきます。
今日から実践してつやつやな髪を手に入れましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!